市会議員・福西寿光先生のご尽力に感謝。守口市に光あり!

胸に光を抱いた天使 守口市議
この記事は約3分で読めます。

今回の一連の事案に対処する中で、一番ありがたかったのは守口市の市会議員・福西寿光先生に対応をお願いできたことです。
通常ならば、なあなあで終了させられるところを、しっかりと事実の確認をとっていただき、こちらの被害の実態についても心配してもらえ、精神的に非常に助かりました。

学校に言ったところで「過保護」だ、などとまともに取り扱ってもらえず、ないがしろでしたからね。また暴言の数々。覚えていますか?「大先生方」。体育教師のみならず、学年主任のN、社会科教師のH、あなたたちのことですよ。
スポンサーリンク

守口市の行政に是々非々で発言することができる議員

福西寿光守口市議員

なにも役人・機関と喧嘩をする必要はないのですが、その論理は「おかしい」と考えたときには、市民のために疑問を氷解し筋道を明確にするために、発言してくれる政治家の存在は非常に頼もしく感じられます。

守口市議会選挙で選出された福西寿光議員の最多22回の再質問

例えば、平成23年9月の守口市議会では、維新の会の「ワン大阪政策」が守口市にどのような良い影響を与えるのかについて、納得のいく説明を求めて22回の再質問をされました。
これは、守口市議会始まって以来、最多の記録となっています。13時に始まった質問が終わったのは、19時前ということになりました。
その最後の質問を載せておきましょう。

私が今回再質問させていただきました内容は、すべて市長のお言葉を、その内容を精査するために質問をさせていただきました。市長におかれましては、もう少し自分の言葉に責任を持っていただきたい。そしてまた、真摯に御答弁をお願いしたいと思います。  これからのさまざまな行政課題については、各委員会、それからまた今後開催されます定例会等で議論を深めさせていただきたいと思いますので、どうか市長におかれましては、議員並びに市民を愚弄することのないように真摯に対応していただけることをお願い申し上げまして、私の再質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。(拍手)

引用:平成23年 9月定例会(第2日10月 6日)

本当にこの通りの感想です。
今回の問題教員の一連の行動についても、把握されているんでしょうね?それを知った上で、何もしないことを選択されておられるんでしょう?
毎年毎年被害者が出ていることも当然、連絡済みで把握されているんでしょう?
「え?前任の教頭が連絡していない?!」
それは「不作為」と言うんじゃないでしょうか?この点もなんの説明もありませんね(笑)すべて、平成30年(2018年)6月1日の時点で説明しております。書面での回答を要求しております。

今回、2019年3月14日の当該中学校の卒業証書授与式において挨拶されていましたが、「ああこの人が隠蔽組織の代表か」、くらいにしか思えませんでした。

どうか市長におかれましては、議員並びに市民を愚弄することのないように真摯に対応していただけることをお願いします。
管理人R2
管理人R2

大人が子供を痛めつけても許される市、それが守口市でしょうか?

スポンサーリンク

守口市の選挙で市民が選択した議員 福西寿光先生

実際にあってお話すると、全く威圧感もなく、ユーモア溢れた会話をされ、非常に楽しい気持ちになります。
神戸大学法学部の先輩ということもあり、心の何処かで無条件に信頼することができるのも今回相談させていただいた理由です。

今後、守口市で教員に人権侵害行為をされ、学校に相談しても全く解決に至らず、絶望感に打ちひしがれることになっても、我々には福西寿光議員がいることを思い出しましょう。

個々人では全く相手にされません。驚きますよ、ほんとに。
ここ守口では幸いなことに、しっかりと動いてくださる市会議員の福西寿光先生がおられたので、最悪の自体は避けることができました。

この記事を書いた人

教員に対する恨みつらみもありますが、組織として痛めつけられた生徒を守ろうとする意識がないことに愕然としました。
保身主義も行き過ぎれば犯罪を誘引し、問題行為に対して許可を与えてしまうことになりはしないでしょうか?
信賞必罰、そんなに難しいことでしょうかね?

kita-kawachiをフォローする
守口市議
スポンサーリンク
kita-kawachiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました