守口市長選挙 2019年7月21日投票 立候補者

選挙活動英文 選挙
この記事は約9分で読めます。

参議院議員選挙と同時に、ここ守口市では市長選挙も行われます。少しでも興味がある守口市民の皆様は、一連の不祥事について認識されていることでしょう。

一つは西端市長の不動産会社に「宅建士常勤せず」の問題。

もう一つは、旧庁舎のアスベスト調査報告問題です。

これらは決して「次、気をつけます」では終わらせてはいけない問題でしょう。法治国家の行政機関が好き勝手に法を歪曲しても問題ないのでしょうかね?

一事が万事。
「こんなぐらいええやろ」。
程度の理解で、見つかればお詫びしたフリでは話になりませんね。
法令遵守どころか、がたがた言うなよ、との厚顔無恥ぶりを感じます。

今回の守口市長選挙、まさか他の立候補者が出ずに無投票選挙になってしまうのでは、、と心配していましたが、ありがたいことにわれわれ有権者に選択の余地が与えられました!

スポンサーリンク

守口市長選挙 前守口市議・真崎求 候補

前守口市議の真崎候補(共産)が立候補されました。
8期32年間務められた市議時代は「まともな議論」ができる、数少ない市議会議員さんでした。ぜひとも「議論できる市長」として活躍していただきたいですね。

では、守口市長選挙のみならず参議議員選挙をも踏まえた上で、どのように考えて投票すればいいのでしょう?

この通りなんですね。
SNSなどでは「れいわ新選組」が圧倒的に人気ですが、政権交代は起きないということ。それをわかった上で、次の衆議員選挙、3年後の参議院選挙と視野に入れつつどこに投票するかを考えましょう。

このままでいいよ、ならば現政権に入れればいいですし、いや難しいことはわからないけれど、おかしな感じになっているな、と思われれば野党候補に投票しましょう。

スポンサーリンク

共産党ってどんな党?情報公開や政策に問題ないの?

どんな党なんでしょう?
私なんかは、若い時代の愛読書が「国史学の骨髄(平泉澄)」という、「少し右」(笑)の思想によく触れていました。その私が、「左」に分類される共産党を今回応援するのはなぜなんでしょう?

一つには、このブログを読んでいただければわかるように、教育現場での罵詈雑言、威圧的態度で中学生をコントロールする体育教師を野放しにしている守口市の現実と、体育教師あがりの校長が好き勝手に判断している事実。
そして、今、まさにこの瞬間に被害にあって、心が苦しくなっている新たな被害者の生徒がいるにも関わらず、対応しようとしない学校、教育委員会、そして、守口市。

そんな被害者たちの保護者にとって、一縷の望みが現在の守口市政を変える可能性のある選択肢です。

そして、それが今回、共産党の 真崎求 候補
議論ができる前守口市議です!

共産党ってどんな政策?モスクワからの司令で革命運動を推進するの?

ではどんな政策があるのでしょう?まずは、共産党はどんな政策を訴えているのか見てみましょう。政権与党からは「対案がない批判ばかり」との声が上がっていますから。

どうでしょうか?コミンテルン日本支部としての活動が、上記なんでしょうかね?なんとも言えません。
現状の政権与党の政策に全く疑義を挟む余地はないと感じておられるなら、政府与党に投票でいいでしょう。消費増税に改憲ですか?

そうでなければ、野党に投票でしょうね。
大きな枠組みで考えるとそうなります。では、ここ守口市長選挙でも同じように考えてみましょう。

スポンサーリンク

守口市長選挙 法令遵守を甘く見ている現市長と調査能力の高い「議論のできる」共産候補

「同じように」考えてみましょう。なにか事が起こっても、一切責任を取らず、隠蔽する組織。法令違反があっても、大したことではないような扱いで、居座り続ける、、、。
そんなにうまい汁があるのでしょうかね?
わざわざ、問題のあった中学校の卒業式に西端市長と西田薫府議会議員、二人が揃い踏み。満足そうな体育教師上がりの学校長。
被害者は大人ではない。生徒であるにも関わらず、被害の実態も生徒・父兄・保護者に報告せず隠蔽して一丁上がり。そして、今また新たな被害者の出来上がり

同じことを何年続けるのでしょうね?

まさか守口市ではこのようなことは行われていませんよね?

調査能力の高さに定評のある党

そして記憶に新しいこちらが最近の代表的な例ですね。

見事なまでの調査能力ですね。しっかりと裏取りをするので論理だった答弁が目立ちます。

スポンサーリンク

守口市長選挙 まとめ

前回の市長選の投票率は、30.16%!低すぎやしませんかね?
この投票率で「市民」の評価を得た、などといわれればなんとも言えない気分になります。

結果が全てですから、しょうがないですが、、。

守口市民の有権者の皆さんの投票が、あすの子どもたちの心を守り育むことになるでしょう。大阪府知事も教育委員会改革を模索されていくそうですが、現市長体制のここ守口市では無理でしょう。

今回の守口市長選挙は、現職候補に対して実績のある元市議会議員なので、中身のある選挙戦になることを心からお祈りします。
特に就学期のお子さんをお持ちの有権者の皆さん!被害者になる可能性があることの恐ろしさに気づいてください。
日本全国で問題になっている学校でのいじめ。生徒間のみならず、教員主導の生徒に対する人権侵害行為。この事実を隠蔽している(市が発表しましたか?学校で説明されましたか?)守口市のままでいいのか?

選挙結果 追記

残念ながら守口市民は、法令遵守など必要ない!との判断を下した結果となりました。西端氏38171票に対して、真崎候補は17067票を獲得。
非常に悔しい結果となりました。

個人的感想としては、生まれて初めて「革新勢力」に投票しました。その過程で過去の議事録などを見る機会を作りましたが、地域社会を粉々にするどころか「保守」するために活動されている事がわかりました。
このことは新鮮な驚きとともに、凝り固まった自分の頭に気がつくこととなりました。

今後は、党是とともに活動の記録をまなびながら、投票する候補を選んでいこうと思います。

この記事を書いた人

教員に対する恨みつらみもありますが、組織として痛めつけられた生徒を守ろうとする意識がないことに愕然としました。
保身主義も行き過ぎれば犯罪を誘引し、問題行為に対して許可を与えてしまうことになりはしないでしょうか?
信賞必罰、そんなに難しいことでしょうかね?

kita-kawachiをフォローする
選挙
スポンサーリンク
kita-kawachiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました